東成区防災出前講座(2023/5/31) ここをクリック 

【風水害の時の行動編】

【地震の時の行動編】

【日頃の備え編】

東成区防災マップ(2025/3/11) 下線部をクリック

最新版(令和7年1月)の東成区防災マップです。

避難場所や公衆電話・AEDの配置場所など、災害発生時に必要な情報が網羅されています。

 

水害ハザードマップ改訂(2021年)

国土交通省近畿地方整備局からこの地区の新しい水害ハザードマップが公表されました。

詳しくは東成区サイトをご参照ください。

このマップによりますと、パークスクエア町会がある場所の浸水深さは下記の通りです。

  氾濫      浸水深さm       

①寝屋川平野川             1~2

②大和川      0.5~3

③淀川       今回の想定では省かれた

④内水       0.1~0.3

 

おおさか防災ネットホームページをリニューアル(2022/3/22)

府民の皆様への災害情報の提供を行う「おおさか防災ネット」と、大阪府と市町村の職員が災害情報の収集を行う「大阪府防災情報システム」を統合し、令和4年3月22日にリニューアルされました。
災害情報を提供する府民向けのホームページでは、避難情報や避難所情報等を地図でも閲覧できるようにビジュル化し、より分かりやすく表示し、府民の皆さんが迅速に避難行動できるように情報発信を行います。

大阪市「市民防災マニュアル(2024年9月版)

地震や風水害、火災など幅広くまとめられている。

非常持ち出し品、非常備蓄品

 

内閣府防災情報(2022/4)

地域防災計画等

災害用の伝言ダイヤル,無料Wi-Fiの使い方

1.災害用伝言ダイヤル(171)の使い方

2.災害時に誰でも使える無料Wi-Fi『00000JAPAN』の使い方

3.スマホ充電器  2019年度町会役員は充電器を所持されています。必要が生じた場合、町会役員に申し出てください。
4.トランシーバー

基地局破損でWIfiが使用できないとか、通信回線が満杯で繋がらない時に使用できます。

2025年3月現在、町会関係者が下記5台を保管しています。

502号室石黒、1302号室清水、1903号室舛友、2003号室中島、2005号室吉田。


緊急時に役立つLINEの使い方(2025/2/23)

震度6以上などの大規模な災害が起こった際に、ホームタブに赤枠の「LINE安否確認」が出現します。タップするだけで友だちに状況を共有することができます。

具体的な使用方法
具体的な使用方法(ビデオYouTube)